6/15プロセスチーズからナチュラルチーズへ

体重と食事と血糖値

バナナについて しばらくはこの量で

朝食にバナナを半分食べ、、夜勤食にりんご1個を持っていっています。

わたしは果物を食べると、すぐに血糖値が上昇してしまうので、運動を取り入れて血糖値スパイクが起こらないようにしたいと思っています。

しかし、果物の果糖の話で

果物ほど、体に悪いものはない!
低炭水化物、低カロリー、菜食主義……15年間、30万ドルを投じて世界中の食とダイエットを研究しつくし、あらゆる食事法の「痩せる効果」「健康効果」「頭をよくする効果」をすべて検証、自らもIQを20ポイント上げ、50キロ痩せた著者がたどりついた「究極の答え」とは?

「果物のフルクトースは、体内脂肪を増やすだけでなく、タンパク質や脂肪とは違って食欲を抑えない。コラーゲンなどのタンパク質や脂肪と結合しやすく終末糖化産物AGEを生成する」

AGE =動脈も老化させ、アテローム性動脈硬化症を引き起こすおそれもある。腸内の悪玉菌を養って、体にダメージを与える。

果糖が大好きな悪玉菌の中には、代謝の副産物として尿酸を生成したり、尖った結晶が沈着して腎結石や痛風を発症したりする。

医学界で果物は健康にいいと誇張しすぎている

あ~。以前にこれ読んで、いちど果物やめたんだった。

果糖は最大でも1日25gまでが望ましい。1日に大き目のりんご2個まで。

 

う~ん。バナナとりんごの量を合わせると、まあいける範囲かな。

しばらくはこの量で血糖値測定続けてみます。

主食について

朝の最高血糖値がもう少し下がったら(140くらいまでの抑えられたら)、オートミールの量を増やす予定なのですが、いっこうに下がらない。

なので、オートミールの量を増やせないでいます。

ただ、GLP-1の効果を考えると、オートミールの量は増やしたい。

今日作成分から少し増やしてみようかな。

プロテインについて

1~2日に1杯程度飲んでいます。

ナッツについて

夜勤のナッツを1袋にして、リンゴを持っていく。

そうすると、帰ってきてからナッツ1袋を食べられるから。

生くるみについては、メリット・デメリットあるけど、今のところは制限しないで食べてみる。コスト的にはきついけど。

センサーについて

夕食はほとんど血糖値が上昇しないメニューにしているから、食前血糖値だけ測定しています。あとは気になるとき。

その気になるときが、結構あるけどね。

糖質制限について

どうも、耐糖能が改善した感じがしない。

もう少し運動を続けて筋肉量アップさせて、最高血糖値を140~150程度に抑えたい。

まあ、食べないものは変わらないけど。

白米・麺類・砂糖・お菓子・小麦粉

夜勤の食事について

SOY JOYの代わりにリンゴをもっていっています。果糖についても賛否両論あるけど。

1日(夜勤1回)でりんご1個なら許容範囲かな。あと朝のバナナ1/2本と。

運動について

運動はそこそこ頑張っています。

朝の食前血糖値が高いし、測定前の歯磨きのときにかかと上げを50回程度行っています。

あとは、食後30分のところで血糖値を測定して、その後30分のあいだにどんな運動をするか。

今日は腕の前後に振る腕振り運動をやってみた。

You tubeで、船井総研の船井さんが朝2000回やっているらしいんだけど。

30分だと700回くらいでした。

昨日、コロナワクチン2回目摂取だったので、今日はあまり無理しなかった。副反応がどう出るかわからないから。

でもやはり運動しないと上昇幅が65でした。

このところの上昇幅 59 45 47 31 81 24 23 44 47 52 36 55 41 昨日65 今日48

今月の平均上昇幅46.5

腕振り運動は、負荷が少ない。でもその分効果を得るには時間が必要。

あと、下半身も鍛えたいし。

体重を落とさずに筋力つけるって難しい。

ダークチョコについて

卒業しました。ポリフェノールをどうするか。

ポリフェノールdいうと、毎朝ブルーベリーを食べているので、いいのかも。

あと、現在のグァバ茶が終わったら、柿の葉茶にして見る予定。

柿の葉茶もポリフェノールが豊富に含まれたいる。

チーズについて

プロセスチーズをやめて、ナチュラルチーズに変更しました。

やはり、プロセスチーズは加工食品になるから。

飽和脂肪酸のことも気になるし。(認知症発生リスクが高まるらしい)

空腹感について

空腹感がないのよね~。

空腹感がないのなら食べなければいいと思うんだけど、夜勤明けに食べ過ぎてしまう。

なので、ナッツを持っていく数2袋を1袋にしました。そしてりんごを持っていく。

あと気になるのが空腹時血糖値。2ケタにならない。

コーヒーについて

コーヒーは毎日は飲んでいません。

こうして、血糖値の結果などをまとめるときにカフェで飲む。

まあ、休みの日たいていカフェで記事作成するので、そのときは飲んでいます。

今までは夜勤のときも、持っていっていたんだけど、やめました。

休みの日だけ(あるいは友人と一緒のとき)にしています。

コーヒーのクロロゲン酸が動脈硬化に有効ということが研究結果で得られているようですが、これはポリフェノールなので、コーヒーでなくても他の食品から摂れるよね、という話。

毎朝ブルーベリーを食べているのと、今後柿の葉茶を飲む予定なので、柿の葉茶からもポリフェノールは摂れる。

カフェインは依存性がある。

カフェインを摂ると、シャキっとして冴える。集中力アップ、眠気さまし効果、活力アップ、多幸感を高めるという効果は14日間400mg摂ると、効果は薄まる。ただし中毒症状だけは残る。不眠、不安感、緊張、手が震える、動悸などの症状が残る、という研究データもある。

1日3~4杯飲むと、カフェイン依存症の症状が出現する。

ヨーロッパでは1日300mgくらいにしましょう、と言われている。

空腹時に飲むとクロロゲン酸の作用によって、胃酸の分泌が多くなってしまうので、胃の粘膜が荒れる。胃のためには空腹時に飲むのは良くない。

食前に飲むことによって、糖の九州を抑えるという効果はあるが、胃の粘膜が荒れるという悪い効果もある。

でも私の場合は、血糖値の抑制にはならなかったな。2020年の12月ころはオートミールと一社にコーヒー飲んでたけど、結構上がっていた。

なので、とりあえず、お休みの日にカフェで1杯のみです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました