玉ねぎについて
酢たまねぎ、毎食小皿に少量継続中。
りんご酢について
朝に大さじ1のりんご酢開始しました。病院で食べた惣菜パンは、大きく上がらなかったので、今日どんぐりで菓子パン2個食べて血糖値測定してみたんだけど、やはりパン2個は厳しかった。最高血糖値188でした。
大さじ1のりんご酢は継続するつもりだけど、菓子パンはやめなきゃだめですな。
ナッツについて
アマゾン定期ナッツとくるみ、クラッツ継続中。どれもやめられていない。
くだものについて
毎日のバナナと夜勤時のりんご半分継続中。
センサーについて
朝にりんご酢を始めたので、またいろいろなものの血糖値測っています。
どんぐりのパン2個は無理だということはわかったので、やはりロカボパンを、サイクリングロードで食べることになりそうかな。
糖質制限について
どんぐりとの闘い中。夜勤時の16時間プチ断食は続いているのでこのまま続ける。夜勤明けは、どんぐりには寄らず、トマトと煮卵を持って行って、ロカボパンを買ってサイクリングロードで食べる。
点滴のときには寄ってもいいことにします。
体調について
悪くはないんだけど。
右手中指、きっとお湯をかけてしまったんだと思う。うっすらと痛い。
りんご酢を飲むようになってから、喉がひりひりすることがあるので、薄めて飲む。
17日の夕、なんとなく喉が痛くて、カロナール200を1錠のんだ。
運動について
夜勤時のウォーキング継続中。ゆるジャンプ再開できていない。
筋トレも。
ぬか漬けについて
1日だとあまりつからないので、サラダ感覚で継続中。夜勤時にも持っていっています。
スパイスについて
ターメリックとシナモン継続中。
振り返り
どんな考えでどんな食べ物を選ぶのか
どんな状態になったら私は幸せを感じるのか
運動
入浴
睡眠
そもそも健康になってどうしたいのか
何のために生きるのか
1 これは私にとって必要なのだろうか
2 それを持っている理由はなんですか
3 なぜそこにそれがあるのですか
4 足りないと思ってしまう心を捨てる
5 自分をよく見せようとする気持ちを捨てる
6 人のものを羨ましがる気持ちを捨てる
7 思い通りにできないことを思い通りにしようとする思考を捨てる
8 この物が私の暮らしで果たしている役割はなにか
9 この物は私を幸せにしてくれているか
10 私はこれをどのくらい頻繁につかっているのか
11 なぜ自分は片付けることができないのか
12 いったい何が自分の断捨離プロジェクトの邪魔をしているのか
13 自分が必要だと思うものを減らす
14 この道具は本当に必要なのだろうか
15 この行動は本当に必要なのだろうか
16 その書類の何が大事なのか
17 自分が何を必要としているのか、しつこく考えるくせをつける
18 その物は、あなたの人生に、どんな存在意義があるのか
19 その物は、あなたを笑顔にしてくれるのか
20 これのいったいどこがそんなにすごいのか
21 何がそんなに素晴らしいのか
コメント