- 十勝この実
- ブラン入りマドレーヌ(糖質8.8g) 6/22
- ブランのバウムクーヘン(糖質5.7g) 5/28
- カフェ・クリエ パウンドケーキ 5/11
- ななかまど(炭水化物35.6gの半分くらい)4/28
- SOYJOY(糖質6.6g)夜勤時1本
- 友人と外食 ケーキセット 4/9
- カフェ・クリエ モーニング 3/10
- チョコレート効果
- さくらもち 3/5
- ドーナツ 3/1
- カフェ・クリエ パウンドケーキ 2/28
- カフェ・クリエ パウンドケーキ 2/20
- カフェ・クリエ モーニング 2/12
- カフェ・クリエ モーニング 2/7
- カフェ・クリエ モーニング 2/6
- カフェ・クリエ モーニング 1/30
- コメダ珈琲 モーニング 1/27
- コメダ珈琲 モーニング 1/21
- 低糖質プリン 1/18
- ドトール バウムクーヘン 1/15
- カフェ・クリエ パウンドケーキ 1/12
- 低糖質プリン 2020/ 12/19
- さつまいも 2020/12/3
- 市販のシュトーレン2020/11/24
十勝この実
職場でいただいたお菓子。
そのまま持ってきてしまった。
夕食後に食べたくなって、血糖値測定。
半分だけいただきました。
炭水化物は14.8g
約8gとして、わたしの場合糖質の6倍くらいあがることもあるから、170くらいまで上がってしまうかな。
今日はあえて、運動をせずに測定してみる。
気のせいか、のどがヒリヒリする。
食前(夕食後90分) 126 mg/dl
食後30分 117 mg/dl
食後60分 119 mg/dl
食後90分 131 mg/dl
食後120分 115 mg/dl
予想外に上がらなかった。
きょうは、最近の甘いもの事情を分析
今年にはいってからの甘いもの状況。意外に食べてた。
ブラン入りマドレーヌ(糖質8.8g) 6/22
最高血糖値は122で上昇は11。
糖質OFFの商品は、血糖値を上げないから、あまり記憶に残らない。

ブランのバウムクーヘン(糖質5.7g) 5/28
最高血糖値112(上昇8)

カフェ・クリエ パウンドケーキ 5/11
成分確認していなかった
いちおう、半分でこの日に測定

最高血糖値133 (上昇20)
ななかまど(炭水化物35.6gの半分くらい)4/28
半分だけ食べて、最高血糖値145(上昇47)
えー!
炭水化物35.6でした。半分で18gとしても、2.6倍でした。

SOYJOY(糖質6.6g)夜勤時1本
夜勤に、SOY JOYを1本持っていっていました。
糖質は6.6g
最高血糖値132 (上昇40)血糖値としては極端な上昇ではないけれど、糖質の6倍上がっていることになる。
今は、持っていっていません。

友人と外食 ケーキセット 4/9
友人と外食
ケーキセットをいただく
血糖値測定はしていません
友人と外食するときには、血糖値上昇想定の上、きにしないで食べることにしています。
ビールやおつまみも

カフェ・クリエ モーニング 3/10
血糖値測定はしていません。
チョコレート効果
さくらもち 3/5
一般的に炭水化物54g
半分食べて
最高血糖値147(上昇38)
炭水化物の量のわりには上がっていない

ドーナツ 3/1
半分食べる
最高血糖値は151(上昇15)
炭水化物量28.5g

カフェ・クリエ パウンドケーキ 2/28
血糖値測定はせず
カフェ・クリエ パウンドケーキ 2/20
血糖値測定はせず
カフェ・クリエ モーニング 2/12
最高血糖値 178(リブレ) 上昇100

カフェ・クリエ モーニング 2/7
最高血糖値 193(リブレ)上昇97

カフェ・クリエ モーニング 2/6
リブレ 1回測定忘れ

カフェ・クリエ モーニング 1/30
血糖値測定はせず
コメダ珈琲 モーニング 1/27
最高血糖値205 (上昇87)

コメダ珈琲 モーニング 1/21
最高血糖値 180 (上昇75)

低糖質プリン 1/18
成分表示 忘れた
最高血糖値124 上昇 6

ドトール バウムクーヘン 1/15
最高血糖値 127 上昇18

カフェ・クリエ パウンドケーキ 1/12
半分
最高血糖値 133 上昇20

低糖質プリン 2020/ 12/19
昨年はまだ、糖質量をめいんに考えていたから、こういうプリンも買っていた

たぶんリブレで測定 最高血糖値は実測 170
さつまいも 2020/12/3
最高血糖値 リブレで215 上昇111

市販のシュトーレン2020/11/24
最高血糖値 171

血糖値測定をはじめてからの甘いものは、だいたいこんな感じ
コメント