7/8

体重と食事と血糖値

果物について

最近なんとなく、のどがスースーするというか、イガイガするというか、違和感がある。ヒューヒューするわけではないけれど、なにかアレルギーのような感じもする。

バナナ?

同じ食べ物を続けないほうがいいようなので、ちょっとメニューも考えたほうがいいいかも。

難しいな~。

主食について

このところ朝の最高血糖値が150台でおさまっているな~と思っていたんだけど、喉に違和感がある。

血糖値の違いについて見たかったから、ずっと同じメニューにしていたけど、同じメニューだと後天性のアレルギーになることもあるようなので、検討する。

突然発症する「後天性アレルギー」について - ホスピタクリップ【公式】医療メディア
突然発症する「後天性アレルギー」について - 病院検索サイトホスピタが運営している医療・健康情報サイト「ホスピタクリップ」は一般の方に今注目が集まっている医療や健康情報を医師監修の元、厳選して分かりやすくお届けしています。健康、病気や疾患、治療方法、など診療科目別に掲載。

プロテインについて

昨日も書いたけど、匂いがきになるようになってきた。

ナッツについて

くるみ食べすぎ。

え?もしかしてのどの違和感はくるみ?

否定はできない。

センサーについて

臨時分が早めに届いたので測定継続中。

同じメニューでも、血糖値に30くらいの差が見られます。

不思議。

糖質制限について

主食も検討しなければならないかも。

夜勤の食事について

とりあえず続行。

でも、この喉の違和感、まさかりんごじゃないよね。

運動について

ジム再開。でも今日は筋トレしなかった!

それでもストレス解消になる。

ポリフェノールについて

豆乳ヨーグルトにして、ブルーベリー継続してみる。

甘いもの

ローソンのブラン入りバウムクーヘンなども、できるだけ食べないようにする。

友人との食事会のときだけに限定したい。

体調について

なんとなく、喉に違和感を感じていたけれど、昨日今日、違和感が強い。

息苦しさはないし、かゆみないのだけれど、なんとなくヒューヒューするようなスースーするようなかんじ。

血糖値をみるために、ずっと同じ食品を食べてたから、後天的なアレルギーなのかも。

いちど、アレルギーの検査してもらったほうがいいのかもしれない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました